matublog

カメラを中心にガジェットなど

Z 7II & NIKKOR Z キャッシュバックキャンペーン 応募してみる!

f:id:MATUBIZ:20220409212042j:plain

はい。アイキャッチ画像でネタバレするやつですけど、Z7IIを購入しました。
4月8日からZ 7II & NIKKOR Z キャッシュバックキャンペーン | ニコンイメージングが開始されたので、それがきっかけです。

Z7IIを購入した理由

f:id:MATUBIZ:20220409212100j:plain

Zマウントに移行してから、Z6IIを愛用しています。
とても気に入ってはいるのですが、Zレンズ群の写りの凄さに触れ、(実際にそんなことはないのかもしれないのですが)Z6IIではZレンズの性能を引き出せていないのではないか?と思うようになりました。
高画素機を試してみたい、と強く思うようになり、Z9を予約したり、中古のZ7IIやZ7を物色したりしているうち、タイミングよくキャッシュバックキャンペーンが開始され思い切ってZ7IIを買うことにしました。
スクエアフォルムのZ9もカッコ良すぎますが、Z6/Z7のフォルムも可愛くて好きです。

今後の構想

f:id:MATUBIZ:20220409212055j:plain

Z7IIとZ6IIの2台体制になりました。
写真取った後に気づきましたが、(気づいたなら直せよという感じですが)ボディキャップの付いている位置が違いますよね。
こういうところですね、ニコンがUIを考えてくれてるなと感じるところ。

話を戻しまして、Z7IIとZ6IIの2台体制になり、「高画素機を試してみたい」という想いは果たせる状態になりました。
なので、今後はこの体制でやっていきたいと思いますが、Z9の予約は取り消していません。
予約したお店にZ9が入荷して私が買える状態になるのはまだまだ先の話、おそらく年内にはないだろうと思っています。
その頃には、Z9の遺伝子が組み込まれたZ6IIIやZ7III、またはZ8の登場が約束されているかも知れません。Z9もファームアップで今より魅力的なメカになっているでしょう。もしかしたら私自身今の2台体制で充足し、しばらくこのままで良いと判断するかもしれません。
半導体不足で買いたいときに買いたいものが買えない、という状況が続いています。買えない後悔より買って後悔の時代だと思うので、幅広い選択ができる状態にしておきたいなというのが今の考えです。

おわりに

冷静に考えるとZ9は私の手にはあまるんですよね。わかってはいるのですが、スペックとかそんなのじゃなく、男のロマンとかいう至極定性的なやつです笑